吉田さん575やるってば

五七五好きの吉田さんが何かするブログです。

Chat GPTに太宰治が自由律俳句を作るとどういうものを作るか訊いてみた。

太宰治は、その深い哀愁や孤独を感じさせる作品で知られる作家です。

 

今回は、人工知能のChat GPTに太宰治が自由律俳句を作ったらどのようなものを作るか、10句を予想してみました。

 

太宰治が独自の感性と言葉で綴るであろう、深い哀しみや孤独、そして美しさを、Chat GPTの生成した句から垣間見ることができるかもしれません。

 

はい、毎度のように導入文はChatGPTに書かせました。

こういう文章が書けるChat GPT君に無茶ぶりをしてみました。

 

1.まずは自由律俳句とは

 

自由律俳句とは、俳句の形式の中でも、季語や5-7-5の形式などの制約を取り払い、自由な言葉やイメージを使って表現する俳句のことを指します。

 

従来の俳句は季節感を表現し、5-7-5の音数制限があり、また、特定の主題に焦点を当てることが多かったですが、自由律俳句は、これらの制限を緩め、自由に表現することができます。

 

季節感を表現しなくても良く、また、音数制限もありません。

 

そのため、自由律俳句は、現代的な感覚や主題を表現するための手段として、現代俳句の中で人気があります。

 

自由律俳句は、俳句の形式を自由化することで、より自由な表現が可能となり、自由な表現力や感性を発揮することができます。

しかし、自由律俳句においても、季語や句読点、切れ字などの基本的な要素を考慮することが重要です。

自由律俳句が現代俳句で人気があるかは謎ですが、定義づけは自分でしたな。

よし、さっそく実作だ。

 

2.太宰治が自由律俳句を作るとどうなる。

 

はい、以下に太宰治が自由律俳句を作るとしたらどのようなものか、10個作ってみました。

 

枯れ葉が舞う秋の夜、あの人はいるか

 

雪が降る中、私はあの人を想う

 

月の光が窓辺に落ちる、ひとりきりの夜

 

無情にも流れる、この人生の川

 

霧に包まれた海岸線、孤独な足跡

 

風に揺れる花々の美しさ、そして儚さ

 

春の空、羽ばたいていく鳥たちの自由

 

夜の闇に消えた、あの人の存在

 

雨に打たれながらも、濡れずに生きる葉

 

落ち葉が散る庭で、私はただ一人

以上が、太宰治が自由律俳句を作るとしたらどのようなものか、10個の例です。太宰治は、孤独や死、人生の哀しみをテーマにした作品を多く残しました。

自由律俳句でも、太宰治ならば、自由な言葉やイメージを使って、人生や孤独、哀しみを表現することができると思います。

いつも2秒くらいで答えてくれるChat GPT君が10秒くらいかけて悩みながら作ってくれました。

なんか、何処かで見た文章をつなぎ合わせているだけのような気がするのは気のせいだ。

 

Chat GPTに太宰治が自由律俳句を作るとどういうものを作るか訊いてみたまとめ

太宰治以外にも小林一茶とか、夏目漱石とかで試したのですが、全然面白みがないのでボツとなりました。

 

AIを動かすには質問者の腕が必要のようですね。

これからも可愛いChat GPT君と遊んでいこうと思います。

 

へたくそながらショートショート書いてみました読んでくれると嬉しいです。

haiku.kaigonokaeru.info

 

へたくそながら、俳句の句集つくってみました読んでくれると嬉しいです。

haiku.kaigonokaeru.info

 

ピクミンブルームを遊びながら吟行してみました。インスタ俳句になってます。読んでくれると嬉しいです。

haiku.kaigonokaeru.info

 

ブログ応援クリックお願いします

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ
にほんブログ村